さくら葬祭の公式ブログです。
さくら葬祭のサービス内容や葬儀の現場のリアルな情報をお伝えします。
さくら葬祭のお客様は、リピーター様が多いのが特徴です。 お葬式という儀式は、人生の中でそうそう何度も経験するものではありません。葬儀社との出会いも限られているは …
さくら葬祭の取り組み
2023.04.25
さて今回は、前回に引き続き、お葬式にまつわる疑問や質問にお答えしていきたいと思います。 参列する時の服装について迷っている方が多いので、ぜひ参考にしてください。 …
お伝えしたい『葬儀の知識』
2023.03.15
お葬式はそうそう何度も経験することではありません。最近は身内だけで行う家族葬も増えていますので、参列したことがない人も多いのではないでしょうか? まして、自分が …
お伝えしたい『葬儀の知識』
2023.03.09
みなさんは、お葬式のマナーというと服装や持ち物、お焼香の仕方などのことを指すとお考えの方が多いと思います。たしかに、それもマナーのひとつです。 しかしその前に考 …
葬儀マナーの実際
2023.02.07
今回は、お葬式の費用についてのお話をさせていただきます。お葬式は初めてという方が多いですから、料金がどのくらいかかるのか気になるところだと思います。 葬儀社のホ …
お伝えしたい『葬儀の知識』
2023.01.30
音楽葬は、故人様を偲ぶだけでなく、その音楽によってその方の人生を表現することもできるものです。 これまで多くの音楽葬を執り行ってまいりましたが、その中でも印象深 …
葬儀への想い(旧葬送空間)
2023.01.05
お葬式のスタイルは時代とともに変化していきます。昔は親族、友人、知人だけでなく、ご近所の人にもきていただき、大々的に行うお葬式が一般的でしたが、最近では家族葬や …
お伝えしたい『葬儀の知識』
2022.12.28
本格的な生演奏の音楽葬というスタイルは、まだまだ一般的とはいえません。そのためか、全く新しいお葬式のスタイルだと思われることもありますが、そうではないのです。 …
音楽葬
2022.11.30
今ではさくら葬祭の看板プランとなった音楽葬ですが、お葬式での生演奏というスタイルを取り入れるまでは、とても長い年月が必要でした。 代表の近藤が生演奏の魅力に引き …
音楽葬
2022.11.23
さくら葬祭の音楽葬は、生演奏であることにこだわり、他社には絶対に真似のできない本物の演奏で唯一無二のお葬式を作り上げてきました。 しかしそれ以前に、お葬式のコン …
音楽葬
2022.11.02
葬儀についての資料を
ご送付いたします。