さくら葬祭の公式ブログです。
さくら葬祭のサービス内容や葬儀の現場のリアルな情報をお伝えします。
今回は、さくら葬祭オリジナルの葬儀、「奏儀(そうぎ)」についてお話しいたします。音楽奏といえばさくら葬祭です。生演奏の力で、これまで数々のお見送りをお手伝いして …
音楽葬
2022.10.20
人が亡くなった時は、様々な行政手続きが必要です。そのひとつ、最も早く提出しなくてはならないとご家族が焦ってしまうのは、死亡届だと思います。(死亡が確認出来た時点 …
葬儀後の手続き
2022.09.30
本日は、少しデリケートなお話しをしようと思います。 お葬式をするにあたり、私たち葬儀社はご遺体と向き合うことは避けて通れません。本当にお別れをするそのときまで、 …
お伝えしたい『葬儀の知識』
2022.09.26
以前、「お仕事番外編」として、さくら葬祭の株式投資についてお話ししました。代表の近藤は前職が証券マンでしたので、その時の経験から社員に株式投資を教えてくれていま …
さくら葬祭の取り組み
2022.09.08
お葬式の経験が豊富な人はあまりいないと思います。しかも、お葬式に参列する機会というのは、突然やってくるものです。あまり心の準備もできておらず、どうすれば良いかと …
葬儀マナーの実際
2022.08.30
喪主の経験が豊富な方はそういません。お葬式は突然やってくるもので、心の準備すらできていない方がほとんです。 では、喪主になった際に気を付けておきたいことはなんで …
お伝えしたい『葬儀の知識』
2022.08.17
さくら葬祭の公式ブログでは、私たちのお葬式に対する思い、現場のリアルな情報などをお伝えしておりますが、読者の方からご質問をいただくことがございます。 とてもあり …
お伝えしたい『葬儀の知識』
2022.08.09
本日は、海外のお葬式の様子をお伝えいたします。 先日、さくら葬祭スタッフがタイでのお葬式に参列する機会がありました。さまざまな形式のお葬式を執り行ってまいりまし …
音楽葬
2022.07.21
さくら葬祭は葬儀社です。もちろんお葬式を執り行うことが仕事ではありますが、実はもうひとつ力を入れていることがあります。それが株式投資です。 今回は番外編として、 …
さくら葬祭の取り組み
2022.07.19
お葬式のマナー、知っているつもりで実はよくわからないということも多いのではないかと思います。お葬式に参列する機会は滅多にあることではないので、知らないことがあっ …
葬儀マナーの実際
2022.06.15
葬儀についての資料を
ご送付いたします。