さくら葬祭の取り組み
2016.10.11
先日、対面による事前相談をされたお客様からご質問をいただきました。
「投稿クチコミ情報のばらつき大きいのですが、どうなのでしょうか」
というご質問でした。
インターネットの普及、特にスマホの急速な普及により「お葬式に関する情報」も多く得られるようになりました。最近ではブログ、Facebook、YouTubeなどのSNSで自らも情報発信が可能となっています。
参考までにさくら葬祭もブログ、Facebook、YouTubeで情報発信をしています。
是非、参考になさってみてください。
さくら葬祭がSNSを利用する理由の一つは「お客様にとって有意義な情報」を発信することで「お客様に知っていただきたい」ことをお伝えすることが可能であるからです。
HP(ホームページ)だけでは「伝えきれない」内容を発信しています。
もう一つの理由は、SNSには「コメント機能」があります。
お客様のご意見、ご要望などの他に、クレームをいただくことも可能になります。
さくら葬祭にご依頼をいただいたお客様にはブログ、Facebook、YouTubeをご紹介させていただいております。
スタッフ全員の名刺の裏にも紹介させていただいております。
以下が公開しているSNSです。
(株)さくら葬祭公式ブログ
⇒http://sougi-sakura.com/blog/
(株)さくら葬祭公式Facebook
⇒https://www.facebook.com/sougi.sakura.music/
(株)さくら葬祭音楽部公式YouTubeチャンネル
⇒https://www.youtube.com/channel/UCC5VGnR-_NfJ7U1FRvc4qxg
(株)さくら葬祭公式YouTubeチャンネル
⇒https://www.youtube.com/channel/UCypf_yJA5Hw58H7FrVmtH0Q
公式HP(ホームページ)にもさまざまなページからアクセスが可能になっています。
残念なことではありますが一般的に「葬儀社のSNS」はあまり閲覧されることはありません。
しかし、弊社のSNSはお客様には閲覧していただいていることを自負しております。
もちろん、ブログにはいつでも投稿が可能になっています。
さくら葬祭にいただいた発信元のわかる「投稿クチコミ」は「確かな情報」として受け止めています。
では、発信元もわからない(不明)な口コミサイトやステルスマーケティング、ネガティブキャンペーンが明らかな口コミサイトは信用するに値するのでしょうか?
これらの「口コミサイト」への書き込みは「同業他社による投稿」が多いのが事実です。
それらがすべてとは申しません。
書き込まれた「口コミ」に関しては情報源がどこであれ真摯に受け止める姿勢でいます。
さくら葬祭が大切にしていることは「SNSで情報発信を続ける」ということです。
このブログを閲覧されている皆さまには「是非ともコメントをいただきたく」思います。
また、弊社代表取締役の近藤卓司Facebook(友達申請が必要)
⇒https://www.facebook.com/kondotakuji
弊社専務取締役の大澤けい子Facebook(友達申請が必要)
⇒https://www.facebook.com/reawaken
上記プロフィールページも公開しています。
さくら葬祭の役員は「どのような人なのか」を知ることが出来ます。
お葬式のお手伝いをさせていただいたお客様と繋がることが可能になります。
葬儀社を選ぶ一つの判断にしていただければ幸いです。
葬儀についての資料を
ご送付いたします。